当院の特色

神経外来

新生児から中学生のお子さんに発症する、神経に関連する多彩な疾患に対応します。小児科の専門領域の中でも対応する疾患の種類が多く、本ページでは一部のみ紹介します。その他の神経専門外来の受診が可能かどうかは、ご遠慮なく当院までお電話または受付でご相談ください。疾患の概念や治療法につきまして当院ブログでもご紹介する予定です。

神経外来の受診方法

事前予約制です。お電話で予約をお取り下さい。
患者さんは14時50分までに来院下さい。

当院で診療可能な疾患

てんかん

院長はてんかん専門医です。てんかんと診断されている患者さんはもちろんのこと、「てんかんの症状かしら?」と不安にお感じの患者さん、ご家族のご相談にお応えします。

神経発達症 (発達障害)

注意欠如多動症 (ADHD)、自閉スペクトラム症 (ASD)、限局性学習症 (SLD)、協調性運動障害、言語発達症、知的発達症などがあります。こちらのブログもご覧ください。

その他の小児神経疾患

頭痛、チック、運動障害、脳性麻痺、染色体異常症、神経皮膚症候群(結節性硬化症、神経線維腫症、Sturge-Weber症候群など)

当院で行える検査

血液検査です。
心電図検査、脳波検査、画像検査(CT、MRI、X線検査)、発達検査(田中ビネー、新版K式、WISCなど)、心理検査(SCTテスト、PFテスト、バウムテストなど)は臨床心理士の在籍がなく、当院では行えません。必要に応じ連携医療機関にご紹介します。

発行可能な診断書

都道府県管轄の診断書は東京都のみ対応可能です。即日発行を原則としますが、検査や確認が必要な場合はお日にちを頂きます。発行料金はこちらをご覧ください。
● 小児慢性特定疾病医療意見書
● 指定難病診断書 (臨床個人調査票)
● 身体障害者手帳診断書・意見書 (肢体不自由、呼吸器機能障害)
● 保育所、幼稚園、学校等に提出する各種意見書
● 他 受付にご相談ください

その他の専門的な治療

当院で処方可能な専門的治療薬は下記の通りです。

薬剤名 適応疾患 備考
コンサータ、ビバンセ 注意欠如多動症 30日間処方です
エピペン アナフィラキシー 初期投与、1年ごとの継続投与いずれも対応可能です
シダキュア スギ花粉症 初回投与は院内で行います
30日間処方です
ミティキュア ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎