トラベルクリニックのご紹介
前回のブログでもお伝えした通り、小児科は「こどもの総合診療科」です。私たちはお子さんの生活をより良いものにすべく毎日努力しています。 病気を治すお手伝いをするのはもちろんですが、病気を予防することも重要なミッションです。 […]
神経外来って?
お知らせでもご案内している通り、9月から神経外来を開設致します。これまでも神経領域の診療を行っておりましたが、多くの患者さんに対応できる体制を整えるため、正式に診療枠を設けることに致しました。 小児科は「こどもの総合診療 […]
学会ってなに?
院長が国際学会に参加してきました。「学会」…東京国際フォーラムなどの会議場で時々目にしたり、なんだかドラマに出てきそう、といった怪しい?響きがあります。実際のところ、「学会」とはどのようなものか、ごくごく簡単 […]
虫刺されと皮膚トラブル〜家庭での対処法と受診の目安〜
こんにちは。夏休みも目前ですね。この時期、公園や水辺など外遊びの機会が増え、お子さんの肌トラブルも多く見られるようになります。中でも多いのが「虫刺され」や「かぶれ」などの皮膚トラブルです。今回は、ご家庭でできる対処法と受 […]
子どもの熱中症予防・水分補給の工夫
今回は前回の「家庭でできる熱対策」に続き、子どもの熱中症予防、水分補給の工夫についてお話いたします。特に小さなお子さんは体温調節が未熟なため、大人以上に注意が必要です。 まず大切なのは、「のどが渇く前に水分をとる」習慣を […]
家庭でできる熱対策
7月に入り、熱さも本番になってきました。今回は、お子さんが急に熱を出したときに、ご家庭でできる対応についてお話しします。 子どもは体調を崩しやすく、特に感染症が流行する季節には突然の発熱で驚かれる保護者の方も多いと思いま […]
手足口病に備えて
さて今回は、前回予告した通り、この時期に流行しやすい「手足口病」についてお話ししたいと思います。 手足口病は、コクサッキーウイルスやエンテロウイルスなどのウイルスによって引き起こされる感染症で、乳幼児を中心に夏に流行しや […]
水痘 (水ぼうそう) が流行しています
6月は旧暦の和風月名で「水無月 (みなづき)」と呼ばれます。一見「水が無い月」と書きますが、実際には梅雨入りの時期と重なることから、「水無月」は“水の月”という意味合いもあるとも言われています。今年は梅雨前線が消失してし […]
ブログ、はじめます!
浅村こどもクリニックのブログを始めます。地域の皆さまにとって、身近で信頼できる情報源となれるよう、さまざまな情報を発信する予定です。季節の感染症や予防接種、子育てについての疑問など、お子さまの健康や子育てに役立つ話題を、 […]